2004年03月30日

超人ダイナーの秘密基地

diner00.jpg

今日はよいこのみんなに超人アメリカン・ダイナーの秘密基地を紹介するよ!

上に見えるのが基地の写真なんだね。壁の上が金ピカで高級そうにみえるだろ。とってもお気に入りさ!
それじゃまず1番の部分から説明していこうね。

diner01.jpg
(1)は市の保健所からいただいた許可証さ。「酒を扱ってもいいよ」という許可証も隣に貼ってあるよ。お酒の許可証には二種類あるんだ。お客さんにビールやワインを出せるものと、ウイスキーやジンなんかのスピリッツを出せるものなんだよ。ダイナー基地のはビールとワインの許可証だぞ。

diner02.jpg
(2)の手前に見えるのはデニッシュだね。パイ生地でフルーツジャムやクリームチーズを包んだものが一般的だよ。奥にあるのは秘密兵器のDRINK MIXERさ。チョット見えてる細長い棒にカップを突っ込んでアイスクリームソーダなんかをギュイ〜〜〜ンと作っちゃうんだよ。

diner03.jpg
(3)の上の方に並んだ小さな箱はシリアルだよ。でもミューズリなんて高級なものはおいてないのさ。あっ、下の冷蔵庫の中にはパイが見えるね。ダイナーはパイが大好きだぜ!

diner04.jpg
(4)はお馴染みの調味料たちだ。英語ではCONDIMENTS(コンディメント)っていうんだよ。左から砂糖、ケチャップ、ナプキンを飛ばして、塩、人口甘味料、そして胡椒だぞ。

diner05.jpg
(5)冷蔵庫の上のボトルはビールの小瓶だね。アメリカで瓶ビールを注文すると大抵はこの小瓶が出てくるのさ。その隣の箱にはハーブティーが詰まっているよ。ダイナーはベリー系のハーブ茶がお気に入りだそうだよ。冷蔵庫の中にはケーキが見えるね。ダイナーはケーキも大好きなんだ!

diner06.jpg
(6)皿いっぱいのパウンドケーキさ。パウンドケーキの名前の由来はね、小麦粉と砂糖とバターと卵を全部1パウンドづつ使って焼いたケーキだからなんだよ。びっくりダイナマイツだね!!

diner07.jpg
(7)左の筒の中には粒状の薬品が入っているんだ。消火用なんだよ。右はマリア様だね。ダイナー基地のみんなはクリスチャンなんだ。

diner08.jpg
(8)フルーツケースだよ。カウンターから見えるように鏡がついているんだ。メロンとパイナップル、バナナにグレープフルーツも見えるね。ボールにはいってるのはフルーツカクテルさ。

diner09.jpg
(9)かっこいい機械が並んでいるね。ダイナーの飲み物は殆どここでまかなえちゃうのさ。左からコーヒーメーカー、湯沸かしポット、ソーダ用のサーバーだよ。ポットの上にはデカフ(カフェイン抜き)コーヒーのティーバッグが見えるよ。でも、コーヒーのティーバッグって言い方はちょっとおかしいよね。

さあ、みんなアメリカン・ダイナーの秘密基地は楽しんでもらえたかな。この写真の右手にはウルトラスーパーキッチンが設備してあって、助手のホセが毎日美味しいハンバーガーをジュージュー焼いてるんだよ。

ちょっと覗いてみようか...
diner10.jpg
あ、食事中のようだったね。ゴメンゴメン。

それじゃよいこのみんな、まったねー!
posted by コリスイン at 12:00| コリスケ

2004年03月24日

もしもシリーズ

mosimo01.gif

え〜、日本にはいろいろと変わったアメリカ料理店がありますようで...

mosimo02.gif

カランコロ〜ン
「いらっしゃいませー」

mosimo03.gif

カルフォルニア料理と看板を出しながらメニューの3/4がパスタとピザの店。
「こちらサンタモニカ風チキンのパスタになります」

mosimo04.gif

フランス料理や懐石料理のようにこじんまりとした盛付けな店。
ドカン!と盛ってこそアメリカ料理ってイメージがあるんだけどなぁ〜

mosimo05.gif

ソウル音楽がBGMに流れているだけのソウルフードレストラン。
そんでもって、いちおしメニューはフレンチオニオンスープとハンバーグでした。

mosimo06.gif

だめだこりゃ
posted by コリスイン at 12:00| コリスケ

2004年03月05日

ゆで卵丼

gakusyoku.gif

大学の学食でメシを食べました。

今どきの学食って健康やカロリーに気を使った野菜中心メニューなんか充実してるのかなぁと思っていたのですが、まったく昔と変わりませんね。丼ものなんかの種類が多く、安くてボリューム重視でありました。

大学生のオレが金がないときに学食でよく食べていた「ゆで卵丼」というものがありましてね。まあメニューにのっている丼じゃなくてオレたちが勝手につくり出したのですが...ライス大盛の上におでんのゆで卵をのせてもらいましてね、その上に「おばちゃん、たっぷりかけてなー」とおでんの出汁をドボドボかけてもらうのですよ。で、食べる時にゆで卵をこうグチャグチャにつぶして、めしも出汁も全部メタゴジャに混ぜて食べるのです。

マズそうですかー?(笑)

確かにウマいもんじゃあないです。でもライス大盛が80円、おでんが30円で合わせて110円で満腹になるのでビンボ〜な学生には嬉しいことでしたね。ここの学食では結構なヒットメニューだったんじゃないかなぁ。行列のできるゆで卵丼なんてね。

卒業後、5年くらいしてから卒業証明書が必要になりましてね、友だちと大学に訪ねたついでに学食で昼飯を食べました。普通にハンバーグ定食を注文したのですが、食堂のおばちゃんの態度が学生の当時とくらべるとやけによそよそしいのです。スーツなんか着ていたので講師だと勘違いされたようですね。

オレは一緒に行った友だちに「ゆで卵丼」を見せてやろうと、おばちゃんに「悪いんだけど、おでんの卵ひとつゴハンにのせて、出汁たっぷりかけて...」と言ったところで、おばちゃんがハッと振り向いて「あら〜アンタだったんかい、見たことある顔だと思ってたんよ」

え?オレ=ゆで卵丼なの、おばちゃん?
もしかしてホントはあんまり食べる人いなかったのか?ゆで卵丼。
というか何で、オレ=ゆで卵丼なの〜?

ヤダなー
posted by コリスイン at 12:00| コリスケ